2018年11月30日
北部公民館料理教室(*;*)
11/28⇒北部公民館で、中津市の指導員さんと 公民館の食推の皆様指導下の料理教室があり 私も参加しておりました。
野菜たっぷ料理 

減塩料理なので、若干物足りない感は ありましたが⇒健康には よさそうです(いろいろ考えられたお料理でした)⇒(私的には、ハンバークが、サバ缶⇒これは食べれない)
今回の指導は⇒イケメンの管理栄養士さん⇒受講者家庭の、味噌汁の塩分測定を、していただきました⇒若いイケメンさんは おばちゃま達には 評判がね良かったです





減塩料理なので、若干物足りない感は ありましたが⇒健康には よさそうです(いろいろ考えられたお料理でした)⇒(私的には、ハンバークが、サバ缶⇒これは食べれない)


Posted by 角木の陶芸家 at
06:02
│Comments(0)
2018年11月28日
赤飯のお昼(*;*)
息子の誕生日⇒主人の家弁当(私テニスの練習日)
息子のためでなく、孫が赤飯大好きなので作りました(息子はあまり好んでは食べません)
でも皆で誕生を祝い、家族皆が健康であることへの感謝です....
ちなみに私赤飯大好きです...

息子のためでなく、孫が赤飯大好きなので作りました(息子はあまり好んでは食べません)



Posted by 角木の陶芸家 at
05:43
│Comments(0)
2018年11月26日
煎餅でお茶♡(*;*)
私は⇒お菓子は煎餅系が好きです...3人のお友達が差し入れしてくれました(これは一部です)..先日の柚製品のお返しかな? 
最近お菓子は、ほとんど購入しないようにしてます(あればつい食べるので)⇒12月に中津市の健康診断を受けるので少し控えてます。....甘い物は心を豊かにしてくれるけど、メタボの敵です
お菓子を頂私は、今回もわらしべ長者かな



Posted by 角木の陶芸家 at
06:03
│Comments(0)
2018年11月24日
湯たんぽ♡(*;*)♡
主人が⇒湯たんぽを、出すように 言うので出しました....
私冬場足先が冷えるので 購入した物ですが、今では猫ちゃんの物になってます..昼間.と夜1日に2回 湯たんぽを、コタツの中に入れます....私達がコタツに 入らない時間が有るから(私の湯たんぽが猫に奪われました)
湯たんぽ用に袋を縫いました⇒保温性や安全性を 高めるため2枚の袋を使用します....
古いフリースの服をリメークしてます....
私冬場足先が冷えるので 購入した物ですが、今では猫ちゃんの物になってます..昼間.と夜1日に2回 湯たんぽを、コタツの中に入れます....私達がコタツに 入らない時間が有るから(私の湯たんぽが猫に奪われました)


Posted by 角木の陶芸家 at
14:54
│Comments(0)
2018年11月22日
1番得意な料理(*;*)
私の一番得意な料理は⇒柚塩作り!!
お友達より、柚50個.塩.砂糖が、届きました
私は今の時期⇒柚.カボス.柿は、買う物でなく 頂くものと思っています.
最近は 他に必要な材料も 添付してくれるので、作るしかありません....昨日朝9時~4時まで 柚と格闘して できた物...7年くらい前に、柚塩を商品として 販売しないかと、何度かお話を 頂きましたが、こんなに大変なことを、何日もしたくないので 丁寧にお断りをしました....
柚塩の皮を利用した後は⇒ジャムと柚味噌にします...柚を煮詰めでジャムとしますが...私はそのジャムを 網でこし 固形物の方を 柚味噌にします(これは美味です)
柚ジャム
柚味噌⇒ジャムと違い味噌が入るので、沢山出来ます...
とにかく、へとへとです....
お友達より、柚50個.塩.砂糖が、届きました

私は今の時期⇒柚.カボス.柿は、買う物でなく 頂くものと思っています.




とにかく、へとへとです....

Posted by 角木の陶芸家 at
06:10
│Comments(0)
2018年11月21日
シルバー作品展に(*;*)
12/18~2/21まで シルバー作品展が、中津文化会館で開催され、陶芸教室も出展してます。....内容がわからず今回手さぐりで出展しました....陶芸はともかく皆さん多才だと感心してます....



Posted by 角木の陶芸家 at
06:02
│Comments(0)
2018年11月20日
デザートは柿(*;*)
柿を頂いたので、家弁当のデザートに
柿があると、主人は結構満足するみたいです...ただむいた柿に 種があるとかなり 嫌がります...
孫の友達宅から頂いた柿⇒チョット可愛い 

一緒に頂いた柿⇒今回デザートに使用したのは、左の柿です。

柿があると、主人は結構満足するみたいです...ただむいた柿に 種があるとかなり 嫌がります...




Posted by 角木の陶芸家 at
06:05
│Comments(0)
2018年11月18日
11/17⇒サロンの食事とおやつ!
11/17⇒サロンの食事(煮込みハンバーグ)1人前⇒70gの 牛豚の合いびき肉使用
前回ハンバークを作った時は、1人前⇒80gでしたけど、若干減らしました
ボランテヤのスタッフで 料理するのですが、配膳が雑だと 写真を見ると つくづく思います....
見本の盛り付けをしても ?? です...あくまでも、ご奉仕ですので、まいいか

盛り付けはともかく、それなりの味とボリームの食事です。
結構スタッフの皆さん 仲良く 文句も言わず 笑顔で 頑張ってくれてます
オヤツです....他にドリップコーヒーも ついてます....





結構スタッフの皆さん 仲良く 文句も言わず 笑顔で 頑張ってくれてます


Posted by 角木の陶芸家 at
06:07
│Comments(0)
2018年11月15日
頑張りました(*;*)!
3年生の孫の水筒カバー作り⇒水筒のカバーが 壊れたので⇒新しい水筒を、購入予定で 孫と嫁と私で お店を見て回りましたが、思うようなサイズが無く、まずまずの物は⇒お値段が チョットチョットでしたので...私が袋を 縫うことになりました.....
家にある布なので こんな感じです...
チョット不細工ですが、壊れたカバーのファスナーも付け替えました....
ついでに私用に、おまけに頂いたものに、着物の端布を、縫付けました(これはいい出来だと思います)
特別の手習いを したわけではなく自己流です





Posted by 角木の陶芸家 at
23:12
│Comments(0)
2018年11月13日
収穫?収穫?(*;*)
家庭菜園のオクラの木を抜きました⇒今年最後の収穫です。
若干小さいのもあります....今年は野菜の高騰してるとき、オクラが、ずいぶん頑張ってくれました...
最後の収穫はは⇒やっぱり天ぷらかな
オクラのそばに植えていた、人参も一緒に収穫
決して、人様にあげられるものではありません
でもこうすれは、何とか色々の料理できます⇒本日のお昼はオムライス⇒フードプロセッサーで細かくして使用しました...
とろとろオムライスの予定が⇒卵を焼きすぎました
若干小さいのもあります....今年は野菜の高騰してるとき、オクラが、ずいぶん頑張ってくれました...

最後の収穫はは⇒やっぱり天ぷらかな


決して、人様にあげられるものではありません



Posted by 角木の陶芸家 at
13:26
│Comments(0)