2017年07月31日
祇園に頂いたマンゴウ!!
祇園の時 差し入れで⇒マンゴウを頂きました..

マンゴウの切り方と言うのを ネットで 検索しました....
検索のマンゴウは丸く⇒魚の3枚 おのように 切るとありました....
頂いたマンゴウは 厚みがなく 細長い物で⇒3枚おろしには 向きませんでした...
本当は写真のように切る気満々でした....
あんまりキレイに切ることが 出来ませんでした....
私は大好きなんですが、主人は あんまり好みでないらしく⇒黄桃の方が好きみたいでした....


マンゴウの切り方と言うのを ネットで 検索しました....
検索のマンゴウは丸く⇒魚の3枚 おのように 切るとありました....
頂いたマンゴウは 厚みがなく 細長い物で⇒3枚おろしには 向きませんでした...
本当は写真のように切る気満々でした....


私は大好きなんですが、主人は あんまり好みでないらしく⇒黄桃の方が好きみたいでした....


Posted by 角木の陶芸家 at
00:00
│Comments(0)
2017年07月30日
祇園夕食は残り物!!
祇園3日目⇒主人と2人の夕食 
残り物整理です(町内踊り.炊出し.花火の焼肉) ⇒ビールもいっぱい残ってます!! (バーベキューの時の差し入れが多かったので)
ビールは 腐るものでないので うれしい限りです.我家は あまり賞味期限とか 気にする前に 何故だか蒸発してます
今年は祇園祭りの間に 町内の方が、2人お亡くなりに なられました。 7/27に葬儀 本日7/30⇒私も 主人と、お葬儀参列予定....そんな訳で主人 今年は祇園のはっぴに袖を通さず⇒クラーの中からほぼ 出ません!!






今年は祇園祭りの間に 町内の方が、2人お亡くなりに なられました。 7/27に葬儀 本日7/30⇒私も 主人と、お葬儀参列予定....そんな訳で主人 今年は祇園のはっぴに袖を通さず⇒クラーの中からほぼ 出ません!!

Posted by 角木の陶芸家 at
00:01
│Comments(0)
2017年07月29日
祇園の花火の後!!
焼肉を食べながら 祇園の花火を みた後は孫のお友達達⇒8人による花火大会!! 昼間は うだるような暑さ⇒夕方より風も出て 比較的涼しく とてもいい感じのお天気!! 子供たちは5人浴衣で とってもかわいかったです!! 足元はサンダルでした。

私の作った灯篭⇒10年くらい前に作った失敗作⇒光を漏らすのには穴が 小さすぎ しかしろうそくを たてて花火の火種に するには ちょうどいい感じでした....捨てないで 良かったかもネ




Posted by 角木の陶芸家 at
00:16
│Comments(0)
2017年07月28日
祇園はじまりました!!
我家の家の前に⇒今年も 竜王町の 祇園車がきました.....
初日 7/27日⇒町内踊りの日です⇒我家は 祇園車の隣の町内です!!
暑さのせいか⇒今年は⇒中老の方が少なく、若い引手が多いかなと 感じました.....

我家の駐車場です...今年はテイブルの板が劣化により⇒2枚新調 ただ ホームセンターで コンパネを1枚 購入し
半分にカット 主人が⇒4面の角面を⇒再度カットした だけですけどね!!

屋根付き駐車場なので⇒ 我班皆で 一括ここで御接待をし⇒祝儀も 班でします(個人も数名)....
接待の料理です....ほとんど既製品を 詰めるだけだけど 以外にいいかなと思ってます...
....
こんな感じです⇒写真が 取れなかったのですが⇒子供の物は別です。 祇園車が立去った後⇒班の方々と お昼をゆっくり⇒一応反省会⇒1年に一度の 情報交換 女性だけの 懇親会です....

明日は⇒朝から 炊出し⇒ほとんど業者が作った物ですがネ 配膳等もろもろの お手伝い!!
夜は⇒花火を見ながら 我家の駐車場で 焼肉 今年は⇒30人くらいの 焼肉会!!
廻りの人には言わないけど 本当は私 この時期が あんまり 好きではないのです!!
初日 7/27日⇒町内踊りの日です⇒我家は 祇園車の隣の町内です!!
暑さのせいか⇒今年は⇒中老の方が少なく、若い引手が多いかなと 感じました.....
我家の駐車場です...今年はテイブルの板が劣化により⇒2枚新調 ただ ホームセンターで コンパネを1枚 購入し
半分にカット 主人が⇒4面の角面を⇒再度カットした だけですけどね!!

屋根付き駐車場なので⇒ 我班皆で 一括ここで御接待をし⇒祝儀も 班でします(個人も数名)....
接待の料理です....ほとんど既製品を 詰めるだけだけど 以外にいいかなと思ってます...

こんな感じです⇒写真が 取れなかったのですが⇒子供の物は別です。 祇園車が立去った後⇒班の方々と お昼をゆっくり⇒一応反省会⇒1年に一度の 情報交換 女性だけの 懇親会です....


明日は⇒朝から 炊出し⇒ほとんど業者が作った物ですがネ 配膳等もろもろの お手伝い!!
夜は⇒花火を見ながら 我家の駐車場で 焼肉 今年は⇒30人くらいの 焼肉会!!
廻りの人には言わないけど 本当は私 この時期が あんまり 好きではないのです!!

Posted by 角木の陶芸家 at
00:01
│Comments(0)
2017年07月27日
今年も超タオラー!!
今年は、暑いホントに暑い⇒私は、夏には 強いはずだったのに 今年の暑さには参ります。
3年くらい前までは 中津の夏は クラーは いらないと 豪語してました....でも最近は 言わないことにしました⇒夜は クラーの中で 肌布団を抱えて寝ます....日中は首にタオルを まき バスタオルの家着で過ごします....タオルの家着は、汗を拭きとるし 下着(ブラジャー)を、しなくても透けない⇒毎日3回くらい 洗濯します.....でも 洗っていると だんだん ゴアゴアになるので⇒リメイク⇒足ふきマットに なったり 柄の 良い物は 椅子のカバー 猫の座布団になります...最後はウエスです....
3年くらい前までは 中津の夏は クラーは いらないと 豪語してました....でも最近は 言わないことにしました⇒夜は クラーの中で 肌布団を抱えて寝ます....日中は首にタオルを まき バスタオルの家着で過ごします....タオルの家着は、汗を拭きとるし 下着(ブラジャー)を、しなくても透けない⇒毎日3回くらい 洗濯します.....でも 洗っていると だんだん ゴアゴアになるので⇒リメイク⇒足ふきマットに なったり 柄の 良い物は 椅子のカバー 猫の座布団になります...最後はウエスです....
今年も 4枚作りました⇒最近 柄の気に入った物がなく 残念です⇒柄が良くても タオル布が
厚いと⇒涼しくない!!⇒以外に ピッタリのタオルを 探すのがむつかしい!!
先日 リメークした 浴衣の キュロットスカート⇒ほんとに涼しいです!!
柄が 年齢には適さないけど 家着と言うことで



厚いと⇒涼しくない!!⇒以外に ピッタリのタオルを 探すのがむつかしい!!

先日 リメークした 浴衣の キュロットスカート⇒ほんとに涼しいです!!
柄が 年齢には適さないけど 家着と言うことで


Posted by 角木の陶芸家 at
00:04
│Comments(0)
2017年07月26日
祇園が近づいてます!!
祇園が 近づいてます まずすることは 健康管理と 掃除....
そのために⇒紫蘇ジースとモロヘイヤのトロロ!!
2つとも 手間が かかり 若干大変です....台所が グチャグチャなります....紫蘇ジースは 私と嫁が 飲みます⇒紫蘇の匂いが 家じゅうに漂い⇒若干皆に 嫌がられます...健康にはすこぶる 優等生なのにネ...

孫が大好きなモロヘイヤ⇒クレオパトラが、美容と健康のために 食べていたと言われてます??...孫も 美しく育てばいいな...
紫蘇ジースです⇒以前は酢を使用していたのですが、最近はクエン酸⇒2つの理由⇒①クエン酸はよくダイエットの食材として用いられてる!!②酢に比べてクエン酸の方が赤紫蘇の色落ちが少なく いつまでも キレイな事!! 今年も以外に美味しく出来ました


そのために⇒紫蘇ジースとモロヘイヤのトロロ!!





Posted by 角木の陶芸家 at
00:01
│Comments(0)
2017年07月25日
祇園用簡易クラーボックス!!
7/23⇒中津祇園の為の道路愛護⇒平たく言えば祇園車の 通り道や 花火大会の会場
周辺の お掃除⇒だんだん 疲れがたまってます....
中津祇園の⇒御接待の為 発砲スチロールの箱で 簡易クラーを作りました....
2個重ねて上の物の底を抜き⇒1個にします⇒布テープで 外も中も貼り付けます⇒
業務用のビニール袋2枚重ねます!! 普通の大きなクーラーボックスより
沢山冷やすことが出来ます.....我家にも 町内の方も大きなクーラーボックスは
有るんですが⇒これが1番です...普通のクラーボックスより氷も長持ちします。
2枚ビニールを 使うので1枚は⇒箱を全部覆う保存用⇒1枚はゴミ袋 一石二鳥です!!



周辺の お掃除⇒だんだん 疲れがたまってます....

中津祇園の⇒御接待の為 発砲スチロールの箱で 簡易クラーを作りました....
2個重ねて上の物の底を抜き⇒1個にします⇒布テープで 外も中も貼り付けます⇒
業務用のビニール袋2枚重ねます!! 普通の大きなクーラーボックスより
沢山冷やすことが出来ます.....我家にも 町内の方も大きなクーラーボックスは
有るんですが⇒これが1番です...普通のクラーボックスより氷も長持ちします。
2枚ビニールを 使うので1枚は⇒箱を全部覆う保存用⇒1枚はゴミ袋 一石二鳥です!!


Posted by 角木の陶芸家 at
00:00
│Comments(0)
2017年07月24日
猫バス完成!!
とうろう祭りに出すための作品⇒猫バス完成しました!!
これは私の物ですが⇒部員さんの分も写真に撮っていたのですが
若干ぶれていて 残念です....

猫バスと猫⇒後ろは部員さんの作品です!!......

私の灯篭と猫バス!!
同じく角度を かえた物⇒家紋です!!⇒若干違うけどこんなものです!!
これは私の物ですが⇒部員さんの分も写真に撮っていたのですが
若干ぶれていて 残念です....

猫バスと猫⇒後ろは部員さんの作品です!!......

私の灯篭と猫バス!!
同じく角度を かえた物⇒家紋です!!⇒若干違うけどこんなものです!!
Posted by 角木の陶芸家 at
00:01
│Comments(0)
2017年07月23日
陶芸本焼きの日のお昼!!
陶芸の本焼き 朝から窯当番⇒部員さんのご主人(ご自分も小さめの窯を所有)⇒朝5時半より窯に 火を入れてくれました⇒私も7時30分より窯当番......ですから バタバタした 主人のお昼です....部員さんにも⇒赤いけど(黒米のおにぎりをしました)....
おかずはなし⇒黒米はもち米なので 今の時期まずまずのアジが出ます。 私は⇒黒米.梅と柚塩のおにぎり⇒.部員さんがゼリー..オロナミンc..パン.コヒー.お茶.⇒何でもありの 窯たきでした.......でもこの時期の窯たきは⇒非常に暑い!!
今回⇒トトロの蚊取り線香入れです!! まずまずかな? 
おかずはなし⇒黒米はもち米なので 今の時期まずまずのアジが出ます。 私は⇒黒米.梅と柚塩のおにぎり⇒.部員さんがゼリー..オロナミンc..パン.コヒー.お茶.⇒何でもありの 窯たきでした.......でもこの時期の窯たきは⇒非常に暑い!!


Posted by 角木の陶芸家 at
00:02
│Comments(0)
2017年07月21日
今はまっているもの!!
今はまっているものは⇒ボケ防止のために⇒クルミ!!
ボケ防止のためには、ナッツ類が いい....
比較的カロリーが低いらしい⇒人間のサビの進行を 遅くすると
みなテレビで 言ってましたので⇒3週間くらい クルミを 毎日一つまみ食べてます....いつまで続くかはわからないけと゛とりあえず当分クルミかな?
昨日の主人の お昼です⇒おにぎりは⇒お茶碗で食べてました....
ボケ防止のためには、ナッツ類が いい....

比較的カロリーが低いらしい⇒人間のサビの進行を 遅くすると
みなテレビで 言ってましたので⇒3週間くらい クルミを 毎日一つまみ食べてます....いつまで続くかはわからないけと゛とりあえず当分クルミかな?


Posted by 角木の陶芸家 at
16:09
│Comments(0)
カテゴリ
最近の記事
今年はトトロと猫バス(*;*) (12/30)
30年サロンの食事7~12月(*;*) (12/28)
30年サロンの食事1~6月(*;*) (12/27)
久しぶり日向ぼっこ(*;*) (12/25)
トトロと猫バス(*;*) (12/23)
シルバー作品展(*;*) (12/20)
我家の八朔(*;*) (12/19)
12月サロン(*;*) (12/17)
12~1月・県信作品展示(*;*) (12/16)
12月サロンの試作(*;*) (12/14)
過去記事
最近のコメント
大塚 正俊 / 30年サロンの食事7~12・・・
大塚 正俊 / デザートの試作(*;*)!
大塚 正俊 / 変わり映えしない(*;*)
大塚 正俊 / お久しぶりです!
フォルモサ / お久しぶりです!
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録
プロフィール
角木の陶芸家