2018年09月18日
我家の麦茶
①サロンに我家麦茶を、持参すると、このお茶味が違う⇒メーカーとか 沸かし方 とか色質問されました....たいしたことは してません...しいて言うならば、お茶は黒豆麦茶と普通の麦茶2つを、半々に使用。
お茶のメーカーとかでなく、我家の水は、地下水 (109m掘っています⇒夏冬関係なく...水温23℃)<これが一番かな
②私はヤカンで麦茶を沸かしません。なぜなら、ヤカンの中はあまり洗わないし、麦茶を沸かしたヤカンは 何となく汚くなる....片手鍋で麦茶を煮だし、ヤカンで湯冷ましを作る....
③沸かしたお茶を、沸騰させてさまし、湯冷ましで割ります

④麦茶氷⇒お茶が薄くならない為
⑤ペッボトルは、その都度 ネットを入れてシェイクします
⑥ペットボトル洗いはごみ受けネットで、安く
お手軽キレイに洗える

お茶のメーカーとかでなく、我家の水は、地下水 (109m掘っています⇒夏冬関係なく...水温23℃)<これが一番かな





お手軽キレイに洗える

Posted by 角木の陶芸家 at 06:03│Comments(0)