2017年09月30日
ゴウヤの漬物♡
またまたゴウヤを 頂きました⇒最近よくもらい⇒ いつもお隣に持って行ってたのですが さすがにあまり何度も 完成品を貰うのもと思い 自分で 漬けました
若干レシピを 自分流に変更
ゴウヤは半分に切り しっかり種と白い綿の部分をとる⇒綿が残ると苦みが出る。 私は若干の塩水で15~30分くらいあくを抜く(大きさで時間調整)
しっかり水切りをしたら⇒1日目は捨て漬け(卓上漬物機) 砂糖と醤油はカップに同量⇒ゴウヤ1,5Kgだったので砂糖も醤油も各1,5合(少し うまみ調味料を 加えた方が美味しい)

2日目⇒昨日漬けた汁を捨て⇒再度同じ分量の砂糖と醤油を入れ ニンニク⇒2カケラと 唐辛子を入れて もう一日漬物機に 漬込む⇒3日目に完成です!! 現在漬込んでます
今回頂いたゴウヤです....


ゴウヤは半分に切り しっかり種と白い綿の部分をとる⇒綿が残ると苦みが出る。 私は若干の塩水で15~30分くらいあくを抜く(大きさで時間調整)
2日目⇒昨日漬けた汁を捨て⇒再度同じ分量の砂糖と醤油を入れ ニンニク⇒2カケラと 唐辛子を入れて もう一日漬物機に 漬込む⇒3日目に完成です!! 現在漬込んでます

Posted by 角木の陶芸家 at 07:16│Comments(0)